ページ内移動リンク

ホームへ戻る

HOT NEWS

【06.01】

14年目を迎えたNBBAが活動報告会を開催

14年目を迎えたNBBAが活動報告会を開催
全国理美容製造者協会(吉川秀隆会長)は、6月1日(水)、明治記念館(東京都,港区)にてジャーナル向け活動報告会を開催した。冒頭、吉川会長は、「今年で14年目を迎えたが年々確実に歩みを続けている。業界の応援団としてさらなる努力のもと業界発展に寄与したい」と述べた。続いて各委員会委員長より2010年度事業活動ならびに2011年度事業計画が報告された。この中でサロンユーザー調査がテレビや新聞など一般マスコミの注目を集めるようになったことや、JANコード、VANシステム、楽々注文ネット、サロン向け楽々注文ネットなどが標準的なインフラとして定着してきたことが報告された。また、この1年間の美容市場は前年比100.1%だったが、ヘアケア用材以外は前年比マイナスであったことが発表された。(ヘアカラー99.1%、パーマ98.6%、ヘアケア102.4%、フィニシング98.3%)終了後は和やかに懇親会が催された。

【写真】

A:吉川秀隆会長
B:運営委員会 坂本委員長の報告


PAGE TOP

【06.06】

全美講、第35回通常代議員会を開催

全美講、第35回通常代議員会を開催
全日本美容講師会(野田皆子会長)は、6月6日(月)、美容会館(東京都・渋谷区)において第35回通常代議員会を開催した。来賓代表挨拶に立った全美連・三根卓司理事長は美容業界の置かれている現状と震災の支援について説明。野田会長は、3月に行われたトップマスターズは、定員を大きく上回る動員と規模で大成功であったことや来年50周年を迎えることを報告した。この日提案された7つの議案は全て承認可決されたが、第7号議案で役員改選が行なわれ、唯一の立候補者である野田氏が引き続き会長に選出され「世界に誇る講師会」を目指すと抱負を述べた。

【写真】

野田皆子会長挨拶


PAGE TOP

【06.06】

BA東京「第53回ガラ・ド・ラ・コワフュール」を開催

第53回ガラ・ド・ラ・コワフュール
東京都美容生活衛生同業組合(金内光信理事長)は、6月7日(火)サンプラザホール(東京都・中野区)において第53回ガラ・ド・ラ・コワフュールを開催した。カット&ブロー、まとめ髪、中振袖着付などを含む6つの部門に161名が参加し、練習の成果を存分に発揮しようと、真剣なまなざしで激闘が繰り広げられた。恒例のショーステージでは、よしもとお笑いステージが行なわれ、笑いで選手を労った。各部門の優勝者は以下のとおり。

【各部門優勝者】

サロンスタイリング“カット&ブロー”/村永麻友
カット&ブロー/熊ア正洋
クリエイティブ・ファッション/関根亜里沙
まとめ髪/富樫紗希
中振袖着付/藤本英子
留袖着付/竹田麻衣

【写真】

A:中振袖着付競技を終え、審査に入る直前の様子
B:サロンスタイリング“カット&ブロー”競技の様子


PAGE TOP

【06.07】

滝川(株)、ベルナール カシエール「インテンスブライトニング キウイ」
発表会を開催

滝川(株)、ベルナール カシエール「インテンスブライトニング キウイ」発表会を開催
フランスのエステティックコスメブランド「BERNARD CASSIERE」の日本総代理店である滝川(株)(滝川和秀社長)は、6月7日(火)、アグネスホテル(東京都・新宿区)においてBERNARD CASSIERE「Intense Brightening Kiwi」発表会を開催した。発表会の冒頭、同社 滝川晃一会長、森伸行専務が挨拶を行ない、続いてBERNARD CASSIERE本国のクリスチャン・マス社長から届いたビデオレターが紹介された。BERNARD CASSIEREの歴史、企業ポリシー、フランス本国での展開等についてサロンの方々により深く知ってもらいたいとエステティック事業部 大久保健一ブランド担当セールスが詳しく解説。そして同事業部 星野知子ブランドマネージャーより製品の説明、明田幸代インストラクターによるデモンストレーションが行なわれた。発表会終了後は、同会場にて懇親パーティが開かれ、参加者たちは新ライン「Intense Brightening Kiwi」をイメージしたカクテルや、ブランドの様々なラインナップにあわせた食材を使用したフィンガーフードとともに「斬新な発想から生まれたブランドの世界観」を楽しんだ。

新発売「Intense Brightening Kiwi」ラインは、光沢のない(活力のない)お肌やシミが気になる女性におすすめ。美白成分として知られるビタミンCを豊富に含む「キウイエキス」が配合されている

【写真】

A:滝川晃一会長挨拶
B:新発売「Intense Brightening Kiwi」ライン


PAGE TOP

【06.13】

CIDESCO−NIPPONが第3回社員総会を開催

CIDESCO−NIPPONが第3回社員総会を開催
一般社団法人CIDESCO−NIPPON(パメラ・アドキンズ理事長)は、6月13日(月)、主婦会館プラザエフ(東京都・千代田区)にて第3回社員総会を開催した。パメラ・アドキンズ理事長の挨拶では、震災による試験の延期などもあったが、インターナショナル・エステティシャン試験においては、合格率が98%と過去最高の合格率だったこと、第60回CIDESCO世界会議が7月1日韓国のソウルにて開催され、日本からは学生を含め77名が参加することが報告された。2010年度事業報告・決算報告(監査報告)、2011年度事業計画案・予算案など議案3件は、すべて可決・承認された。

【写真】

パメラ・アドキンズ理事長の挨拶


PAGE TOP

【06.13】

2011全日本理美容選手権大会in京都

2011全日本理美容選手権大会in京都
エス・ピー・シー関西理美容事業協同組合京都支所(岡井大祐支所長)は、6月13日(月)、京都市右京ふれあい文化会館(京都府・京都府)にて2011全日本理美容選手権大会を開催した。理美容師、専門学校生3校(京都美容専門学校、京都理容美容専修学校、YIC京都ビュ―ティ専門学校)が、ワインディング、カット、デッサン、フォトなどの13の部門で約310名が参加し競われた。9月12日(月)には二府四県の支所が大阪府立体育館競技会に集まり2,000名を超える関西大会が行われるが、その前哨戦にあたる。今年から京都府知事賞のほか京都市後援を受け、京都市長賞が設けられた。受賞者は以下のとおり。

成人式振袖(京都市長賞)/村尾 仁美さん(HAIR TIQUE U5 smile)
オリジナルセットシンプル(京都府知事賞)/芝田 優馬さん(京都理容美容専修学校) 
ワインディング1年生/三上 なつみさん(京都理美容専修学校)
ワインディング2年生/夏見 阿梨加さん(京都理容美容専修学校) 
ワインディングプロ/山田 晴菜さん(倶楽部HAIR'S RESORT) 
オリジナルセットファンタジー/細 美沙紀さん(京都理容美容専修学校) 
カラー展示/石井 雄一さん(HAIR MAKE FEEL)
デッサン/岸和田 美佳さん(京都理容美容専修学校)
ウィッグカットレディース/谷 泰典さん(HAIR MAKE FEEL)
留袖/久野 菜都美さん(HAIR TIQUE U5 smile)
ウィッグカットメンズ/石井 雄一さん(HAIR MAKE FEEL)
ネイル/藤田 香里さん(YIC京都ビューティ専門学校) 
フォト/上 亜貴さん(倶楽部HAIR'S 桂坂店)

【写真】

A:開会式の様子
B:門川大作京都市長から市長賞が贈られた村尾仁美さん


PAGE TOP

【06.21】

ALGOTHERMブランドが「アルゴシルエット発表会」を開催

ALGOTHERMブランドが「アルゴシルエット発表会」を開催
フランスのマリンコスメブランド「アルゴテルム」の日本の総代理店である滝川(株)(滝川和秀社長)は、6月21日(火)、バルコニー(東京都・港区)において新ライン「アルゴシルエット」の発表会を開催した。冒頭で森伸行専務は、「本日は、この新ラインによって他店との差別化、客単価アップまた新規顧客獲得につながる発表会となっております。1962年のアルゴテルム創設時に、最初に発売したのが、コントワリング(ボディを整える)の商品ということもあり、自信のある分野からの新ラインであるアルゴシルエットは、期待をしていただきたい商品です」と力強く語った。プレゼンテーションでは、エステティック事業部・山田理絵ブランドマネージャーより、アルゴテルムのブランドコンセプトやアルゴシルエットの説明が行われた。同ブランドは、薬剤関連のスペシャリストのバトゥールグループを母体会社にもち、研究開発から物流までの一環体制をもつグループのプロフェッショナル部門として、また医薬品製造のノウハウを活かしたブランドとなっている。生命の源・海と海草から生まれたアルゴテルムの新ライン「アルゴシルエット」は、お客様のボディタイプに応じてプログラムを設定できるのが特徴。週2回・3週間の短期間で結果を出せるプログラムとなっている。またモデラーシルエットとよばれるカップ型ツールによるマッサージも特徴的。当日は、来日したアジア トレーニングディレクターのMs.Brigitteにより、アルゴシルエットを使ったデモンストレーションが行われ本場のテクニックが披露された。参加者は熱心にメモをとり、デモでは立ち見が出るほどの盛況だった。発表会終了後は、懇親会が行われ、色とりどりの料理と会話に華が咲いた。また、7月4日(月)には名古屋地区の発表会がオーベルジュ・ド・リル ナゴヤ(愛知県・名古屋市)にて開催された。

【写真】

A:森伸行専務挨拶
B:新ラインのアルゴシルエット
C:Ms.Brigitteによるデモンストレーション


PAGE TOP

【06.21】

NPO法人日本エステティック機構が「第7回通常総会」を開催

NPO法人日本エステティック機構が「第7回通常総会」を開催
NPO法人日本エステティック機構(奥野貴司理事長)は、6月21日(火)、ホテル ルポール麹町(東京都・千代田区)において第7回通常総会を開催した。奥野理事長より「機構は今期、エステティシャン認証をスタートすることができ3つの認証制度が揃った。これからも充実した認証制度を施行していきたい」と述べた。この日審議された3議案はすべて承認、可決された。その後の報告事項では、役員人事が発表され、奥野貴司理事長と根來泰周理事が6月30日をもって任期満了のため退任すること、新理事長に福士政広氏(首都大学 大学院 教授)、理事に木戸真弓氏(フリーアナウンサー)が就任することなどが報告された。

【写真】

奥野貴司理事長の挨拶


PAGE TOP

【06.21】

山崎裕俊美容研究会が、
Mode Yamazaki 2011-12 Autunm-Winter「Energy(エナジー)」を創作発表

「Energy(エナジー)」
山崎裕俊美容研究会(山崎裕俊代表)は、Mode yamazaki 2011-12 Autumn-Winter「Energy(エナジー)」を創作発表した。「Energy」は、きれいになりたい、かっこ良くなりたい、やさしくありたいと思う心の中のパワーを解放することができるデザインとなっている。メイクは、アイラインをしっかり引くことで目力を出し、たれ目ラインをつくることで女性らしさを演出。カットは、顔周りにテクスチャーを加え立体的な動きを出し、どの世代からも愛されるボブスタイルに。カラーは、オーバーセクションとアンダーセクションに明度の異なるベースカラーを施し、ポイントでハイライトやローライトのホイルワークをすることで3Dフォルムを表現。ウェーブは、ロッドとロッドの間に巻かない毛束をつくることで3Dフォルムを表現している。なお、正式発表は6月21日(火)。

【写真】

Mode Yamazaki 2011-12 Autumn-Winter 「Energy」


PAGE TOP

【06.27】

滝川(株)が理髪活性セミナーを開催

NPO法人日本エステティック機構が「第7回通常総会」を開催
滝川(株)(滝川和秀社長)は、6月27日(月)、滝川(株)第2本社ビル(東京都・台東区)にて「つややかシェービングセミナー」、「Flex Hair Styler(フレックスヘアスタイラー)セミナー」を開催した。「つややかシェービングセミナー」では、講師に大導寺正毅氏(ザック・ヘア)を招き、他店との差別化を図れる新しいシェービングが紹介された。男性も女性も美肌を求めているからこそ刺激の少ないLAFUENTE(ラファンテ)シリーズのジェルを使用し、しっとりつやつやな仕上がりで集客を狙う。また、「フレックスへアスタイラーセミナー」では、講師に飛田恭志氏((株)髪ファッション四季)を招き、“ラクに決まる”スタイリングパーマが紹介された。昔の“アイパー”のイメージを払拭する、毎日のスタイルづくりがラクになる新しいスタイルのパーマで集客を狙う。会場は大勢の参加者たちで埋め尽くされ、終始集中して斬新な切り口でアプローチする提案に聞き入っていた。

【写真】

A:講義をする大導寺正毅氏
B:レンツデジタルアイロンで技を披露する飛田恭志氏


PAGE TOP

【06.27】

NPO法人日本ネイリスト協会が「平成23年度通常総会」を開催

NPO法人日本エステティック機構が「第7回通常総会」を開催
NPO法人日本ネイリスト協会(滝川晃一理事長)は、6月27日(月)、ザ・キャピトルホテル東急(東京都・千代田区)において平成23年度通常総会を開催した。冒頭で滝川理事長は、ネイル業界が“成長期から成熟期”にさしかかったものとし、ネイル人口の掘り起こしを訴えた。団塊世代が口紅をつける感覚でネイルをするまでに、業界をあげてネイル人口のすそ野を広げてゆきたいとし、それには、“ネイルサロンの安全・安心”により一層力を入れ、お客様に満足いただける「JNA認定ネイルサロン」を今年度は3,000サロンまで増やすことを目標に力を入れていくと発表した。また、広報委員からは、PR部門を拡充しJNAのブランディング戦略が発表され、成熟期の中にありながら新たな展開を期待させた。この日提案された4つの議案はすべて可決され、総会終了後は懇親パーティが催された。パーティでは、本年度で退任し名誉会員となる木下秀雄副理事のセレモニーが行われた。

【写真】

A:滝川晃一理事長の挨拶
B:懇親パーティで新たな執行部が紹介された


PAGE TOP

【06.28】

“泣こよっか ひっ跳べ”ヨシ・トーヤセミナー開催

“泣こよっか ひっ跳べ”ヨシ・トーヤセミナー開催
全米で数々の名誉ある賞を受賞したヨシ・トーヤ氏が、全国36ヵ所で次世代を担う美容師を育てるセミナーを行うために来日している。6月28日(火)には、ガモウ本社スタジオ(東京都・港区)にて、(株)ガモウ(美濃部徹社長)主催による“泣こよっか ひっ跳べ”と題したセミナーが開催された。冒頭には、これまでの74年の人生の中で感じた「私の好きな100の言葉」「『我が氏』出会った100の言葉」を紹介、そしてヘアスタイルづくりは「どれほど髪を切るかではなく、どれほど髪を残すか」が大事など独自の世界観を魅せた。様々な帽子を使って似合わせについて解説後、実際にモデルごとの似合わせを提案。理想的角度はモデルを立たせた状態で行うカットとヨシ氏独特のアプローチ方法で、お客様の持つイメージを引き出し笑顔を得るための話法も伝授した。

【写真】

A:ショートヘアがお好みというヨシ氏は、バッサリと4人のモデルをカット
B:モデルから笑顔がこぼれる
C:冒頭にヨシ氏との30年に渡る友好を語る蒲生会長


PAGE TOP

【06.28】

東京グルービーナイト開催

“泣こよっか ひっ跳べ”ヨシ・トーヤセミナー開催
全国美容週間東京実行委員会(西原清隆委員長)は、6月28日(火)Erebos(東京都・港区)にてGROOVY NIGHT in Erebosを開催した。このイベントは、美容師の魅力・仕事を一般客にアピールし、出演スタッフは25歳以下とし、美容師としての夢や誇り、可能性を見出すモチベーションアップの場とすることを目的としている。今回は、約400名が集まり、会場は入口まで人で埋め尽くされた。8サロンが4チームに分かれ、4ステージを展開。各チームとも個性的な作品やステージパフォーマンスで観客を引きつけた。若者のパワーが溢れるステージで、観客からは大きな歓声に終始包まれた。また、今回の売上げの一部は東日本大震災の被災地へ義援金として寄付された。次回のグルーヴィーナイトは、全国美容週間イベントとして9月6日(火)山野ホールにて開催される。

【出演サロン】

A1・2グループ/aJyu、kisa、WONDER、CUT STUDIO 25
B1・2グループ/K-CUBE、back stage、afresca、Le Clic

【写真】

モデルたちによるパフォーマンス


PAGE TOP

(株)シービックが「汗のニオイとストレスの関係」を実証実験

直ヌリ制汗デオドラント「デオナチュレ」を製造・販売する(株)シービックは、五味クリニック院長で体臭・多汗研究所所長の五味常明先生、杏林大学医学部精神神経科学教室教授の古賀良彦先生と協力し、今年6月「汗のニオイとストレスの関係」の共同実験を実施した。
実験では、温度管理できる「快適なオフィス環境」と「不快なオフィス環境」の2つの部屋を用意。汗かきだと自覚している30代ビジネスマン7人が、それぞれの室内で30分間過ごした場合の汗のニオイ(ワキ)・量(利き手のひら)、体温の変化を調査した。その結果、快適な環境下と比較して、ストレスがかかる不快な環境下では7人全員にワキの臭気が、実験前と比べ平均で33%上昇したことがわかった。ただし、手のひらの発汗量については1人に上昇がみられたものの、他の6人にはあまり変化はみられなかった。
実験結果をうけ、五味先生は「発汗量がわずかであっても、ワキの臭気が強くなったのは、環境ストレスによってワキ特有の『神経性発汗』が生じ、汗のニオイの質が変化したためと考えられます。ストレスはワキのニオイに特に影響しやすいことが実証されました。つまり、あまり汗をかかなくても、環境ストレスを感じると汗のニオイは強くなることが今回の実験で実証されました。夏だけでなく、あまり汗のかかない秋から冬にかけてもニオイ対策することが大切ですね」と見解。
古賀先生は「今回の実験で、暑さなどの環境ストレス=“物理的ストレッサー”と、作業などのストレス=“心理的ストレッサー”の両方のストレスがかかると、汗のニオイの質が変わることがわかった。ストレスがかかって緊張したことで、交感神経が刺激され、ワキの下にある汗のニオイ物質が出てニオイの質が変わったと考察できます。また、ストレスは汗の粘土とも関係しているので、『いつもと体臭が違う』『汗がネバネバしている』と感じたら、ストレスがかかっているという指標になりますね」と分析。
節電対策で、環境ストレスがかかりやすい状況のなか、(株)シービックでは、制汗剤を毎日の生活に取り入れて「汗とニオイ」を上手にケアすることが大切だと喚起した。

各部屋の実験環境は以下のとおり

「快適なオフィス環境」

温度/26.0℃
湿度/68%
照度/1151ルクス
サウンドレベル/58.4デシベル


「不快なオフィス環境」

温度/29.3℃
湿度/73%
照度/12ルクス
サウンドレベル/77.3デシベル
作業/計算テスト30分


PAGE TOP

【お知らせ】

五味常明先生著『気になる口臭・体臭・加齢臭』(旬報社)が刊行!

五味常明先生が『気になる口臭・体臭・加齢臭』(旬報社)を新刊!
汗・ニオイが気になるこの季節、ニオイの専門医・五味常明先生が汗とニオイの対策本『気になる口臭・体臭・加齢臭』を刊行しました。ニオイの悩みは百人百様、原因もそれぞれです。本書は口臭、体臭、そして中高年から気になる加齢臭について、原因と自分にあった対策や治療法をわかりやすく紹介。ニオイにともなう心のトラブルや、食事や日常生活でできるニオイ予防の工夫も提案しています。なかでも汗のニオイを解消する「汗腺トレーニング」では、いい汗をかけるトレーニング法を紹介。この時期、必読の一冊です。

【PROFILE 】

医学博士・五味常明(ごみ・つねあき)
五味クリニック院長、流通経済大学客員教授。体臭・多汗治療の第一人者。患者の心のケアを基本に外科的手法を組み合わせる「心療外科」を提唱し、ワキガ・体臭・多汗治療の現場で実践。TVや雑誌でも大活躍中。

『気になる口臭・体臭・加齢臭』(旬報社)

新書版並製/160頁
定価987円〈税込み〉(本体940円+税)


PAGE TOP

【予告編】

記念大会となる
第30回「横田富佐子杯ブライダルコンテスト」
が6月7日に開催決定

横田富佐子杯ブライダルコンテスト
ブライダルの装い協会は(横田勢津子会長)は、6月7日(火)14:00より京王プラザホテル(東京都・新宿区)のエミネンスホールにおいて記念大会となる第30回「横田富佐子杯ブライダルコンテスト」を開催する。“美容師の手による上品で清楚なブライド(洋装の花嫁)づくり”を基本コンセプトに続いている由緒ある同コンテストは、今年で記念大会となる30回目を迎える。今回のテーマは「LUMI 'ERE=ルミエール」。フランス語で“光、高貴な輝き”という意味で、前向きに未来へ向かおうという思いが込められている。歴代のグランプリ受賞者によるウィナーズステージや、華やかに彩る美しいブライドたちも見所のひとつ。観覧、出場希望者は下記事務局まで。 開催日:6月7日(火)14:00開演 グランプリ賞金:50万円

【お問い合わせ先】

ブライダルの装い協会事務局コンテスト係
TEL:03-3348-6271 http://www.yokota-byg.co.jp

【写真】

2010年度グランプリ作品(山ア恵利香さん)


PAGE TOP