ページ内移動リンク

ホームへ戻る

HOT NEWS

【12.02】

上海英史美容美髪経営管理有限公司が
初めて美容業営業許可証「独資」を取得

飛翔(株)が日本企業で初めて「独資」を取得
飛翔美容株式会社(松井英史代表)は、12月2日(木)、ヒルトンホテル東京(東京都・新宿区)にて中華人民共和国・上海の現地日本法人企業として「上海英史美容美髪経営管理有限公司」(松井東夫代表)が、初めて美容業営業許可証「独資」を取得したとして記者会見を行った。中国合併会社ではなく日本企業が単独で「独資」を取得することは非常に困難であるが、1月25日に「Hair Color Plaza」の名称でオープンするという。「Hair Color Plaza」は、日本で初めてのヘアカラー専門店として展開した実績があるが、上海ではトリートメントをプラスしてヘアカラー&トリートメント専門店とし、2015年までに300店舗を目指す。
【写真】
左)松井英史氏 右)松井東夫氏


PAGE TOP

【12.02】

JHCAが「HAIR COLOR LIVE CONTEST 2011」を
日本武道館で開催決定

「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」華×花×美をテーマに盛大に開催
NPO法人日本ヘアカラー協会(JHCA/内田昇委員長)は、12月2日(木)に南青山会館(東京都・港区)にて、2011年4月19日(火)に行われる「HAIR COLOR LIVE CONTEST 2011」の記者会見を行った。同コンテストは、会場でカラー、シャンプー、スタイリングまでを仕上げる他に類を見ないもの。今年はJHCAの15周年を記念し、場所を日本武道館へと移し、日本全国からエントリー数400・ギャラリー6,000人が一堂に会する世界最大級のヘアカラーコンテストとなる。フロアには約100台のシャンプー台がもち込まれ、15tの水を用意。また海外からはジョー・ブラックウエル氏とダニエル・ギャルビン氏が招かれ、大規模かつ濃厚な内容となっており見逃せない1日となりそうだ。チケットの販売は、一般4,000円、学生3,000円、詳細は以下まで。
【お問い合わせ先】
NPO法人日本ヘアカラー協会 事務局
TEL:03-5464-0272
【写真】
A:内田昇委員長による挨拶の様子
B:会場の様子


PAGE TOP

【12.07】

「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」
華×花×美をテーマに盛大に開催

「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」華×花×美をテーマに盛大に開催
美容研究全国新井会(新井唯夫会長)は、12月7日(火)、日本橋三井ホール(東京都・中央区)において「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」を開催した。今年のテーマは「Flower Remix×Beauty(華×花×美)」。新井会長が「美の創造は華を感じることから始まる」と語るように華やかな作品が次々と登場し、観客の目を楽しませた。STAGE1では、新井会メンバーによって様々なファッションテイストを4つの美に分類したステージ。日常のサロンワークにも取り入れたい様々なシーンに対応した作品が紹介された。STAGE2では新井会長による下ろした状態からのアップスタイル3作品創作に加え、デッサン画を披露。新井会長の巧みな技術によって目の前で完成されていく作品、雪が舞う幻想的な演出など新井氏の作り出す世界観に観客は引き込まれた。
【写真】
A:雪が舞う幻想的なステージ
B:パーティーシーンで注目したい華やかなアップスタイル


PAGE TOP

【12.14】

NHDKサロンワークに役立つ特別セミナー開催

「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」華×花×美をテーマに盛大に開催
美容協同組合日本ヘアデザイン協会(NHDK/谷口光正理事長)は、2010年12月14日(火)、(財)全電通労働会館(東京都・千代田区)において2010 NHDK特別セミナーを開催した。本セミナーは、サロンワーカーが急なトラブルの際に役立つ内容となっており、第1部では資生堂のお客様相談室での勤務経験をもつ川辺眞理氏による悪質クレームの対処法に関するセミナー、第2部では神田消防局の方々による接客時急病のお客様への応急処置法に関する体験会が行われた。どちらも突然のトラブルに見舞われた際、対応に困りがちだが、スタッフ同士で情報を共有することによって慌てずに対処でき、参加者たちは聴講をしつつ、実際に体験してみることで知識を深めていた。NHDKはこれからもこのような日々のサロンワークで役立つセミナーを随時開催していくという。
【写真】
A:川辺眞理氏によるセミナーの様子
B:実際に応急処置を体験する横田敏一副理事長


PAGE TOP

【12.16】

ウェーブジャパンによる「第1回パーマ検定」に80名合格

「ARAI-KAI UP STYLE HAIR COLLECTION 2011」華×花×美をテーマに盛大に開催
一般社団法人ウェ−ブジャパン(以下WJ/大沼孝三理事長)は、2010年12月16日(木)WJ銀座事務局(東京都・中央区)にて、パーマ検定についての報告会を開催した。冒頭、谷口光正名誉会長より「カットやカラーは勉強しているが、パーマに対して勉強不足でお客様に提案ができていない」とサロンの現状を述べ、大沼孝三理事長は「2010年11月30日に第1回パーマ検定3級(プライマリーコース)を行い80名が合格し、7年前からの活動の中でのウェーブリスト73名を合計すると153名の資格者がいる」ことを発表した。また、第2回パーマ検定3級を5月31日(火)に開催、さらに秋には実技試験を含む第1回パーマ検定2級を実施する予定。

■第2回パーマ検定3級開催予定

5月31日(火)・会場未定
詳細はhttp://wavejapan.net/にて近日発表予定
【写真】
A:谷口光正名誉会長
B:大沼孝三理事長


PAGE TOP

【12.21】

日本エステティック振興協議会「美容ライト脱毛」の安全講習会実施

日本エステティック振興協議会「美容ライト脱毛」の安全講習会実施
日本エステティック振興協議会(奥野貴司理事長)は、2010年12月21日(火)ホテル ルポール麹町(東京都・千代田区)にて、「美容ライト脱毛安全講習会」の開催に関する記者会見を行った。冒頭に奥野理事長よりエステ業界における同協議会の果たす役割についての解説と2010年11月18日に行われた第1回エステティシャンセンター試験に500名以上の応募があったことが報告された。次に「日本エステティック振興協議会の考える美容ライト脱毛」について美容ライト脱毛検討委員会 天辰文夫委員長は「エステティックサロンでお客様に安全に技術を提供し皮膚トラブルを起こさないようにする」ことを目的に安全講習会を実施することを発表。事故を未然に防ぎ、安全の実績をもって制度をさらにステップアップしていきたいと述べた。続いて「美容ライト脱毛安全講習会」について美容ライト脱毛教育運営委員会 浦能久委員長が計画の概要を発表した。受験資格を「フェイシャル及びボディ並びに脱毛のいずれかの実務を6ヵ月以上経験している人とし、エステティックサロン経営者からこの証明を受けた人とする」とし、幅広くより多くの方に参加・理解していただくために資格のハードルを下げているという。最後に補足説明として滝川晃一副理事長より「行政からは明確な方針が示されないが、業界として脱毛は需要があり、美容脱毛は美容の仕事として認めてもらいたい。適合性のある機器を推奨し、技術・知識を身につけていただくことにより安全を確保することから始めていくが、機器の安全と講習会受講者により事故が起きないという実績を作りたい」と業界の将来に向けた取り組みであることが示された。

■第1回美容ライト脱毛安全講習会概要

東京会場:3月11日(金)首都大学東京 
大阪会場:3月18日(金)ティーオージー
講習料金7,500円、テキスト代金7,500円 
※詳細はhttp://www.esthe-jepa.jp/にて近日発表予定
【写真】
A:奥野貴司理事長
B:美容ライト脱毛検討委員会 天辰文夫委員長
C:美容ライト脱毛教育運営委員会 浦能久委員長


PAGE TOP

【予告編】

株式会社ソシエ・ワールドが
ジャック・モアザン パリ ヘアー&スパ 銀座店をオープン!

ジャック・モアザン パリ ヘアー&スパ 銀座店をオープン!
株式会社ソシエ・ワールド(須藤政子 代表取締役社長)は2010年12月1日(水)に「ジャック・モアザン パリ ヘアー&スパ 銀座店」をオープンする。
「ジャック・モアザン パリ」は、フランスを代表する映画女優や各界セレブリティと美をコラボレーションし続けたアーティスト:故・ジャック・モアザン氏によって1969年に設立されたヘアサロン。 「ジャック・モアザン パリ ヘアー&スパ 銀座店」では、ジャック・モアザン パリ創業以来伝承されているカットテクニックを取り入れているのはもちろん、ヘッドセラピーメニューにも力を入れており、本格的なビューティ&リラクゼーションサロンとなっている。
オープンを記念して、スペシャルメニューや頭皮・美髪診断など特典が用意されている。
年末年始のイベントを迎える前に体験してはいかがだろうか。
【サロン情報】
ジャック・モアザン パリ ヘアー&スパ 銀座店
2010年12月1日(水)オープン

住  所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-7 サワモトビル3F
T E L:0120-42-4136(フリーダイヤル・受付10:00〜20:00)
        または03-6218-4136
営業時間:11:00〜21:00(日曜は19:00まで)
受付時間:カット20:00まで(日曜は19:00まで)
        パーマ19:00まで(日曜は18:00まで)


PAGE TOP