来年50周年を迎える「全国美容用品商業協同組合連合会」
第17回通常総会開催

【写真】
・石井紘一理事長挨拶
滝川株式会社が「ヘア&エステ」「ヘア&ネイル」の
新業態サロンへ総額2億円の無利息無担保融資を発表

【お問い合わせ】
滝川株式会社
〒111-8511 東京都台東区元浅草3-2-1
TEL:03-3845-2110
【写真】
概要を説明する滝川晃一会長(写真左)
第6回 全国理美容学校メイクアップ選手権
第2回 第2回ゴールド・メイクアップ賞4部門受賞式開催
ビューティセラピストアソシエーション(トニータナカ代表理事)は、5月25日(月)、東京ドームMEET PORT JCBホール(東京都・文京区)において第6回 全国理美容学校メイクアップ選手権を開催した。今年は新型インフルエンザの影響により、2校が出場辞退、会場も徹底した衛生管理の中でのコンテスト開催となった。優勝者には本場ハリウッドでのメイクアップ研修を受けるチャンスが与えられる本大会。今年は「あなたが考えるハリウッド女優」をテーマに全国の予選会を勝ち抜いた69名の選手が熱い戦いを繰り広げた。また、同会場では、一般社団法人日本メイクアップ連盟による第2回ゴールド・メイクアップ賞4部門受賞式が行われ、メイクアップで優れた業績を残した4名が受賞した。コンテスト優勝者、ゴールド・メイクアップ賞各受賞者は以下のとおり。
【第6回 全国理美容学校メイクアップ選手権】
・優勝/森澤 志穂未(国際文化理容美容専門学校 国分寺校)
【第2回ゴールド・メイクアップ賞受賞者】
・モードファッション部門/深田 恭子(女優)
・国際映像演劇部門/ロブ・バーマン(特殊メイクアップアーティスト)
・学術教育部門/半田 まゆみ(ヘアラルト阪神理容美容専門学校 理事長)
・映像演劇部門/和田化粧(顔師)
【写真】
A:コンテストの様子
B:第2回ゴールド・メイクアップ賞受賞者
北海道発!ヘアーデザインの新たな可能性と創造性。
北海道のビューティシーンを盛り上げるために有志が集まり組織した北海道ヘアデザイナー100人展実行委員会は、ヘアーデザインの新たな可能性、創造性をHokkaidoから発信するイベントを開催する。
今回の企画は、コミュニケーションに焦点をあて、お客様ならびにスタッフ間のコミュニケーションは勿論のこと、さらに道内ヘアクリエイター同士の感性によるコミュニケーションの場とすることが目的であり、新たな北海道の文化に成長させたいと実行委員会は語る。北海道で初めての開催となるが、デザインからつながり、多くのクリエイター達の交流の場として楽しみなイベントである。
【HOKKAIDO HAIR DESIGN 100】
日時:5月26日〜6月9日13:00〜23:00(入場無料)
会場:「CAT02」札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビル地下2階
詳しくはhttp://hhh.sub.jp/をご覧下さい。
業界の健全化へ向けて全日本エステティック工業会通常総会開催
一般社団法人日本エステティック工業会(滝川晃一会長)は、5月28日(木)、東京ガーデンパレス(東京・文京区)にて第3回通常総会を開催した。「倒産件数の増加による中古機器の流通・安全の問題」「年間1万件以上あるといわれるクレームを減少させて業界の健全化を図る」「認証制度への参加を高め、悪徳業者を横行させない」など、業界発展のために必要な問題解決を実行するべく、7つの議題が全て可決された。また、総会後は医療法人社団アルテミデ理事長である漆畑修氏による記念講演「美容皮膚科の過去・現在・未来」が開催され、美容界の変遷および今後の展望までが解説された。それらの話を今後の仕事に活かすべく、聴講者は真剣に聞き入っていた。
【写真】
滝川晃一理事長挨拶
日本パーマネントウェーブ液工業組合が第44回通常総会を開催
日本パーマネントウェーブ液工業組合(田尾有一理事長)は、5月28日(木)、ハイアットリージェンシー東京(東京都・新宿区)において、第44回通常総会を開催した。平成19年1月〜12月のパーマ剤全体の出荷金額(含化粧品カール剤)は161億円で、平成20年1月〜12月では約163億円と対前年比101.0%となっている。総会ではこれら平成20年度事業報告等3つの議案が審議され、全て可決された。また、冒頭、田尾理事長は、「各メーカーには市場ニーズに合った付加価値の高い商品開発や新たな施術システムの開発等に注力していただき、パーマ市場を盛り上げる活動をお願いしたい」とパーマ市場発展へ向けての強い意気込みを述べた。通常総会後は、流通ジャーナリストの金子哲雄氏による「小さな会社が大きな会社に負けないビジネスのヒント」についての公演があり、その後は和やかな雰囲気の中で懇親会が行なわれた。
【写真】
A:挨拶を述べる田尾理事長
B:金子氏による公演の様子
全日本美容業生活衛生同業組合連合会 第61回通常総会開催
全日本美容業生活衛生同業組合連合会(三根卓司理事長)は、5月28日(木)、美容会館9階ホール(東京都・渋谷区)において第61回通常総会を開催した。総会では6つの議案が審議され、全て可決された。また、冒頭、三根理事長は「100年に1度の不況といわれている時代だが、不況だからこそ前に進まなくてはならない。我々の進む道を間違えないように組合の皆さんと気持ちを一つに合わせていくのが総会であり、どんなことがあっても皆さんと業界、組合のために前に進んでいきたい」と強い意気込みを語った。その後、総会で承認された新理事による第339回緊急理事会が行われ、三根理事長が理事長職を続投することが発表された。
【写真】
A:三根理事長挨拶
B:選任された新役員の方々