JNAネイルカンファレンスin福岡開催
NPO法人日本ネイリスト協会(JNA/滝川晃一理事長代行)は、4月5日(日)、福岡FFBホール8F(福岡県・福岡市)においてJNAネイルカンファレンスin福岡を開催した。イベントは、クラスルーム・ステージ・トレードショーの3大柱で構成。トップネイリストのテクニックを間近に体感できるとあって会場は賑わいを見せ、九州全地区より535名の来場者が足を運んだ。詳細、お問い合わせ先は下記まで。
【お問い合わせ先】
NPO法人日本ネイリスト協会
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-2 TBRビル706
TEL:03-3500-1580 FAX:03-3500-1608
http://www.nail.or.jp/
エステティックサロン認証制度を東京・大阪・愛知・福岡で開催
特定非営利活動法人日本エステティック機構(奥野貴司理事長代行)は、4月15日(水)、剛堂会館(東京都・千代田区)にて「第2回エステティックサロン認証制度説明会」を開催した(説明会は大阪、愛知、福岡でも開催)。開催にあたって奥野理事長代行が「第1回の申請の煩雑さや様々な意見があったので、よりいい形で今後進めていきたい」と語ったように、事務作業負担の合理化や審査費用の負担軽減などが示唆された説明会となった。
【お問い合わせ先】
NPO法人日本エステティック機構HP
http://www.esthe-npo.org
JHCA Hair Color Live Contest 2009盛大に開催!
NPO法人 日本ヘアカラー協会(JHCA/長谷栄次2008年度委員長)は4月21日(火)、国立代々木第二体育館(東京都・渋谷区)にてHair Color Live Contest 2009を開催した。2008年度の協会テーマ「ステキな大人のためのプロフェッショナルヘアカラー」をコンテストテーマに掲げ、ファッションエイジ(20代)、アラウンド40(30代前半〜40代前後)、アクティブエイジング(50代〜)の3部門に260名の選手が出場し、シャンプーからスタイリング仕上げまでのトータルコーディネートを競う熱い戦いが繰り広げられた。また、表彰式では長谷委員長より2009年度の新委員長に城戸良江氏が就任することが発表された。コンテストの各部門ゴールデングランプリは以下のとおり。
【各部門ゴールデングランプリ】
・ファッションエイジ部門/塩崎 江梨(imaii)
・アラウンド40部門/伊藤 優子(kakimoto arms)
・アクティブエイジング部門/持木 奈保子(ヘアメイク アージュ)
【写真】
A:長谷委員長挨拶
B:シャンプー施術中の様子
C:華やかな仕上がり審査の様子
第6回アジアビューティエキスポ 2010年5月24日〜25日開催決定
全国美容用品商業協同組合連合会(石井紘一理事長)は、4月23日(木)、秋葉原UDXビル(東京都・千代田区)にて「第6回アジアビューティエキスポ」の開催発表会を開催した。過去5回のエキスポでは『メーカーと美容サロンの架け橋』としての役割を果たしてきたが、2010年5月24日(月)、25日(火)の2日間にわたってパシフィコ横浜で開催される第6回では『新しいビューティビジネス環境づくり提案の場』として、時代の変化に対応した「新しいサロンづくり」に役立つことを目指している。
【出展料】(1小間あたりの単価)
1小間以上〜4小間まで ¥357,000
5小間以上〜9小間まで ¥336,000
10小間以上〜19小間まで ¥315,000
20小間以上〜 ¥294,000
※20小間以上申込の出展者には、展示会場内セミナー会場の1時間枠が無料で使用可能
【出店に関するお問い合わせ】
「第6回アジアビューティエキスポ」事務局(株式会社ICSコンベンションデザイン内)
TEL 03-3219-3539 FAX 03-3219-3628 E-mail ab-expo@ics-inc.co.jp
【写 真】
A:会見場の様子
B:説明を行う石井理事長
第6回 武市昌子杯 競技を新設して9月15日(火)開催決定
武市昌子杯実行委員会(荘司礼子委員長)は、4月27日(月)、セルリアンタワー東急ホテル(東京都・渋谷区)にて「第6回 武市昌子杯 振袖・留袖・花嫁着付技術選手権」(後援/学校法人国際文化学園 国際文化理容美容専門学校国分寺校・渋谷校)の開催発表会を開催した。今年の最大の特徴は、白無垢花嫁着付競技・和洋花嫁色直し競技が新設され、振袖競技には理美容師以外の参加もできるようになったこと。競技が新設された理由について荘司委員長が「式場での現場では必要な技術が変化してきている。本大会もその流れに即した実践的な大会であることが望ましい」と語るように、より実践的な技術に主眼をおいた協議会となりそうだ。
【競技種目】
1.白無垢花嫁着付競技(優勝賞金30万円)
2.和洋花嫁色直し競技(優勝賞金50万円)
3.振袖着付競技(優勝賞金30万円)
4.留袖着付競技(優勝賞金20万円)
【お問い合わせ先】
武市昌子杯実行委員会(学校法人国際文化学園内)
TEL 03-3462-1448 FAX 03-5459-7136 E-mail siryokan@kokusaibunka.ac.jp
【写真】
A:代表挨拶を行った平野理事長
B:コンテスト開催チラシ