「THE BEAUTREC」2023年8月号

特集

サロンの危機管理~安全環境を整える~
保存版サロンにおける防災

2023年8月号 目次

  • ■美容サロンでの危機マネジメント 危機を未然に防ぐために
  • ■きれいなヘアカラーを楽しみ続けるための危機管理 お客様・理美容師ともに守る ヘアカラーのリスクと正しい理解

    日本ヘアカラー工業会 会長 田尾大介

  • ■シャンプー時の危機管理「美容院脳卒中症候群」

    東京医科大学整形外科 准教授 遠藤健司

  • ■ネイルサービスにおける危機管理「ジェルネイルによるかぶれ」「化学物質管理者選任義務化」を解説

    NPO法人 日本ネイリスト協会

  • ■受診の目安がすぐわかる サロンにおける応急手当

    湘南ER

  • ■[保存版]いざというときにお客様やスタッフを守る サロンにおける防災

    PART1いざというときのためのサロンの備え

    看護師・国際災害レスキューナース 辻直美

    PART2実践サロンに学ぶ サロンの防災

    TRIPLE-ef 代表 中島翔、INSOLITE 代表 尾﨑隆司、SONAR 代表 荒木信也、myna villa Relax & Spa 代表 愛澤伸苗

  • ■NEWS HOT NEWS
  • ■NPO法人美容週間振興協議会全国美容週間実行委員会(#80)
  • ■危機管理コミュニケーションの専門家に聞く クレーム対応と謝罪の基本

    東北大学 特任教授 増沢隆太

  • ■いよいよ始まるステマ規制 SNS発信での危機管理

    立命館大学経営学部 准教授 菊盛真衣

  • ■また来たいと思わせる接客術 サロンの印象をアップする接客コミュニケーション

    国立大学法人 長崎大学 准教授 矢野香

  • ■サロンの万一を保険でカバーする 組合・団体の保険
  • ■美容サロンのための行政リリース File No.37
  • ■BEAUTY concierge(#104)

    アリミノの新・スプリナージュから『スプリナージュ モイストヴェール』ライン新登場!

Editor's Note

お客様の髪やお肌を預かっている美容サロンにとって、トラブルは避けたいもの。安全なサロンワークには何が必要なのか、8月号では「サロンの危機管理」として、普段のサロンワークで気を付けたいことを紹介しています。また、今年は関東大震災から100年を迎えます。保存版企画として「サロンにおける防災」を特集。防災のスペシャリストたちの知恵を借りて、備えの見直しを行いたいものです。

Beauty Technique

Contemporary

自然光をコントロールし、インダストリアルな雰囲気を演出。フィルターを使いブルー調の印象に仕上げました。

Hair
Hair
緩めにつくったウェーブヘアをウェットなテクスチャーに仕上げ、モダンな色気を表現しました。
Make-up
Make
色味の異なる複数のグリーンカラーで目を囲うようにペイントし、印象的な目元に仕上げました。鮮やかなリップが女性らしさを引き立てています。
Nail
Nail
ベースのグリーンにピンクのマグネットパウダーを混ぜ、光の角度によって輝き方が変わるマグネットネイルに仕上げました。

LUXIO/GC627 ジェリーティール、AKZENTZ/シャインオン)

衣装

トップス 参考商品/RequaL≡、ピアス ¥30,800、バングル ¥19,800、リング 右手、左手ともに¥61,600/flake ※掲載価格は、すべて消費税込みの表示です。

モデル
DIANA TITOVA(CINQ DEUX UN)

cover creator

PHOTO
佐々木 俊(SIGNO)
STYLING
YOSHI MIYAMASU(SIGNO)
HAIR&MAKE-UP
Hanjee(SIGNO)

京都生まれ。ヘアスタイリストとして渡英。翌年拠点をパリに移し12年間フリーランスとしてキャリアを築き、「VOGUE PARIS、VOGUE ITALY、ELLE」などのエディトリアルに起用され、パリ・コレに参加。その後、ニューヨークで「Jet Root」に所属し、才能、スキル、センスを持ち味にして、エディトリアル、TVCFなどで活躍。帰国後も多岐にわたり活動中。

hanjee

NAIL
中西 順子(Blance)

Blanceオーナーネイリスト。アクセンツサーティファイドエデュケーター&LUCU♥GELイグザミナーとして「アクセンツ」と「LUCU♥GEL」の普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、トータルビューティスクール非常勤講師として活動中。

中西 順子