特集
働き続ける女性
男性バイアス・女性バイアスのボーダレス化
2023年6月号 目次
博報堂キャリジョ研 白根由麻、前田将吾
立命館大学 産業社会学部 教授 筒井淳也
早稲田大学 法学学術院 教授 弓削尚子、東京大学 大学院総合文化研究科 博士後期課程 鶴田想人
「ジェンダード・イノベーションEXPO」「女性ユーザーの声を反映した井関農機の農業機械」「性差に着目したロートのヘルスケア」「アイリスオーヤマの女性目線の防災セット」「NHKスペシャル“男性目線”変えてみた」ほか
北九州市 女性の輝く社会推進室
biotope+ 代表 星俊亮
田村千香(tricca)、aco(MILK/MURIEL OMOTESANDO)、古瀬ハナ(Umineko美容室)、久賀田有紀(maninail)
TELAS 代表 角田英明
SHARON 代表 郡司泰之
60年以上の海洋研究から生まれたアドバンスド マリンコスメ「アルゴテルム」のグローバルエイジングケアライン『オーシャンライフ』
6月号は「ジェンダード・イノベーション」について特集をしました。ジェンダード・イノベーションは、男女の性差を分析し、様々な分野で活かしていこうという取り組みで、「生物学的な男女の違い」「社会的につくられた性差」の両面が関係しています。女性も男性も、生涯働きつづける時代がきており、差異を知ることでより快適な世の中になっていくと思います。美容業界でいえば、利用者の多くは女性ですが体の仕組みは違うもの。固定概念を疑い、今までのノウハウを見直すことで、新たな市場が生まれるかもしれません。
Beauty Technique
JUNO全体的に彩度をおとした色味でドラマティックなムードを演出。淡いグレーのムラバックを背景にし、モデルが際立つようにバランスをとり撮影しました。
(AKZENTZ/ジェルプレイ ラインイット ゴールド、ジェルプレイ ブリングオン、シャインオン)
ドレス¥3,000,000/ablankpage.、ピアス¥23,100/LUCE MACCHIA ※掲載価格は、すべて消費税込みの表示です。
cover creator
shu uemuraアトリエに参加後渡仏。パリを拠点に世界中で雑誌・広告・ショーの仕事を手がける。1995年日本に拠点を移し活動を再開。C-LOVe(c-love.jp)(c-love-creators.com)、メイクスクール Les Doigts 主宰。
Blanceオーナーネイリスト。アクセンツサーティファイドエデュケーター&LUCU♥GELイグザミナーとして「アクセンツ」と「LUCU♥GEL」の普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、トータルビューティスクール非常勤講師として活動中。